プログルを使ったプログラミングのやり方を解説

プログルを使ったプログラミングのやり方を解説

プログルを使ったプログラミングのやり方を解説

インターネット環境があればプログラミングを体験できるサイト「プログル」の使い方を解説。
小学校高学年(5年、6年生)の算数と理科の勉強ができます。

 

プログル多角形コース(算数)

プログル多角形コースは、小学校5年生算数の単元にある「正多角形(図形)」をプログラミングを通して勉強するものです。プログラミングは下記のような画面で行います。

 

プログル多角形コースのプログラミング画面

 

プログラミングのやり方
  • 命令が書かれたブロックを、「実行したとき」の下に組み立てます。
  • 部品の中で背景が白になっている部分(数字)は変更できます。
  • 組み立てたプログラムは上から順番に実行されます。

 

 

プログル公倍数コース(算数)

プログル公倍数コースは、小学校5年生の算数で学ぶ公倍数をプログラミングを通して勉強するものです。プログラミングは多角形コースなどと同じような画面で行います。

 

プログル公倍数コースのプログラミング画面

プログル公倍数コース

 

プログラミングのやり方
  • 命令が書かれたブロックを、「実行したとき」の下に組み立てます。
  • 部品の中で▼がついている数字は変更できます。
  • 組み立てたプログラムは上から順番に実行されます。

 

 

プログル平均値コース(算数)

プログル平均値コースは、小学校5年生の算数で学ぶ平均の計算方法をプログラミングを通して勉強するものです。プログラミングはプログルの他のコースと同じような画面で行います。

 

プログル平均値コースのプログラミング画面

プログル平均値コース