
ローマ字入力などのタイピング練習が無料でできる寿司打の使い方を解説します。
問題が回転すしのお皿に乗って流れてきます。
上の絵だと「馬」が問題。
回転すしが流れてしまわないうちに(画面から消えてしまわないうちに)文字をタイピングできれば成功です。タイピングする文字は、「uma」のように表示されます。
寿司打のサイト(https://sushida.net/)にアクセスします。
画面中央にある「寿司打をPlay」「静かにPlay」「ふりがなつきでPlay」からモードを選びます(クリックすると次の画面になります)。
「寿司打をPlay」「静かにPlay」「ふりがなつきでPlay」のいずれかをクリックすると、下記のような画面が表示されます。
この画面が表示される前に、画面が黒くなりますが、少し待っていると表示されます。
上の画面で「スタート」をクリックすると「コース」を選ぶ画面が表示されます。
練習、普通、正確重視、速度必須、一発勝負とお手軽、お勧め、高級からコースを選びます。
最初は「練習」「お手軽」または「普通」「お手軽」を選んでみて下さい。クリックで選ぶことができます。
コースを選ぶと、スタート直前画面が表示されます。
スペースキーかEnterキーを押すとタイピング練習が始まります。
スペースキーとは、キーボードの下の方にある何も書かれてい長細いキーのことです。
タイピング練習が終わると上の画面のような成績表が表示されます。
「お得」を目指して挑戦してみて下さい!